|
---|
2021年10月31日(日) 天気:晴関式サロン露出計 丸型から角型へ露出計算盤としてよく知られているものに,「関式サロン露出計」というものがある。昭和10年代から発売されているが,戦後にその形状が丸型から角型に大きく変化した(2021年10月21日の日記を参照)。その時期を絞り込むために,「アサヒカメラ」を追加で入手した。 ![]() 「アサヒカメラ」1950年8月号における「関式サロン露出計」の広告まず,「アサヒカメラ」1950年8月号である。玄光社の広告に記載されていた「関式サロン露出計」の写真は,丸型のものであった。 ![]() 「アサヒカメラ」1951年5月号における「関式サロン露出計」の広告つづいて,「アサヒカメラ」1951年5月号を入手した。玄光社の広告に記載されていた「関式サロン露出計」の写真は,角型のものになっていた。広告の内容に「素晴らしい新型」という文言はあるが,「新発売」のような表現は含まれていないので,すでに発売されてから何カ月かは経過していると考えられる。ともかく,「関式サロン露出計」が丸型から角型にモデルチェンジされた時期を,1950年8月から1951年4月の間に絞り込めたことになる。
また,いろいろと情報をご提供いただき,丸型の「関式サロン露出計」にも,少なくとも戦前型と戦後型の2種類があるらしいことがわかった。ここまでに確認できたことをまとめると,次のようになる。
戦前の丸型について情報を提供してくださった方は,取扱説明書も入手されているとのことである。型番の記されたものもあるそうで,それと照合することで,かなり同定ができる可能性もある。いずれ,その機会をいただければ,幸いである。 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |