撮影日記 |
---|
2019年07月07日(日) 天気:晴FUJI FinePix S1 Proを使えばフィルム巻き上げの音がする毎朝のように,アサガオが咲く時期になった。今日は,動作を確認できたFUJI FinePix S1 Proで撮ることにする。レンズは,AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8Sを使う。FUJI FinePix S1 Proのカメラ部分は,Nikon F60Dと同等のもの,いや,そのものである(2019年6月16日の日記を参照)。つまり,使用するレンズには,つぎのような制約がある。 ・電気接点のないマニュアルフォーカス用レンズでは,露出計が動作しない。 ・レンズにAF用のモーターが入ったタイプのレンズでは,AFが動作しない。 AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8Sは,Nikon F60DすなわちFUJI FinePix S1 Proでフルに機能を利用できるタイプのレンズなのである。 もっとも,等倍近い状態での接写になるので,もっぱらマニュアルフォーカスで撮影することになる。 FUJI FinePix S1 Proのボディ内部には,Nikon F60Dの巻き上げ機構が存在している。それは単に存在しているだけでなく,実際に動作しており,シャッターレリーズを実行するたびに,きちんと巻き上げ動作をおこなっている。デジタルカメラでありながら,レリーズするたびにモーターによる巻き上げ音があるのは,じつによいものだ。 FUJI FinePix S1 Pro, AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8SFUJI FinePix S1 Proの魅力は,撮り心地だけではない。 FUJI FinePix S1 Pro, AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8S実物にくらべて,あまり違和感を感じない色。それでいて,明るく鮮やかな印象の色である。 FUJI FinePix S1 Pro, AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8S影になる部分の色も,不自然に感じない。影にならない部分については,実物以上に鮮やかな印象の色になる。 FUJI FinePix S1 Pro, AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8SVelviaとはまた方向性の違う,鮮やかな色だと感じる。 FUJI FinePix S2 Proだと,どんな色になるだろうか。撮りくらべてみよう。 FUJI FinePix S2 Pro, AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8SFUJI FinePix S1 Proにくらべると,ややこってりした色合いの画像が得られた。強いて言えば,こちらはVelviaっぽい印象を受ける。ただし,これくらいの差であれば,露出をややアンダー目にしたり,逆にややオーバー目にしたりすることで,印象がかわってくるだろう。 一方で,FUJI FinePix S2 Proには,多重露光をおこないやすいというメリットもある。 たとえば,まず,花の中央付近にある水滴にピントをあわせた状態を撮る。 FUJI FinePix S2 Pro, AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8Sつぎに,手前の葉にピントをあわせ,花の部分は完全にボケにした状態を撮る。 FUJI FinePix S2 Pro, AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8Sこのようにして撮った2つの画像を撮影後に合成するのではなく,これらのピントの位置で多重露光をすると,このように,手前の葉にも花の中央付近の水滴にもピントがあった画像になる。 FUJI FinePix S2 Pro, AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8S絞りこんで被写界深度を確保する方法で撮った場合は,葉と水滴の間の部分も明瞭に写ることになるので,また雰囲気が違ってくる。また,それぞれピントがあっている部分に,ボケた状態の画像が重なっているので,軽くフレアを生じたようにもなり,いわゆるソフトレンズを使って撮ったような効果も得られる。 FUJI FinePix S2 Proは,あまり速写性をアピールするようなカメラではない。それでも,FUJI FinePix S1 Proにくらべれば,けた違いの軽快さを感じる。単に動作が速いだけではなく,フィルムを巻き上げるモーターの音がしないからという影響も,きっとそうとうに大きいものと思う。 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |