|
---|
2019年02月05日(火) 天気:晴Kodak DCS 460でPCニッコール35mm F3.5を使おう先月から,いろいろな非Aiタイプのオートニッコールレンズを,Kodak DCS 460で使っている。ここまでで,Zoom-NIKKOR Auto 43-86mm F3.5とNIKKOR-N Auto 24mm F2.8を使ってきた。今日は,PC-NIKKOR 35mm F3.5を使うことにする。 ![]() ただし,ファインダーのでっぱりが大きく,レンズと干渉するため,じゅうぶんな量のシフトができない。 ![]() 長辺方向へのシフトであれば,ファインダーのでっぱりと干渉することはない。つまり,縦位置にすれば,シフトの量に制約はなくなる。完全な縦位置でなくても,少し斜め方向へのシフトも問題ない。 ![]() Kodak DCS 460, PC-NIKKOR 35mm F3.5上の画像は,ふつうにアイレベルからポストを撮っている。わずかであるが見おろす位置になっているため,ポストは内側に傾いて見える。 ![]() Kodak DCS 460, PC-NIKKOR 35mm F3.5同じ位置からの撮影でも,レンズをシフトさせることで,ポストの傾きや背景との位置関係を調整切ることがわかる。これだから,アオリ撮影はおもしろい。デジタルカメラで,お手軽にアオリ撮影ができると,楽しさは倍増するのである。 ![]() しかし,問題点もある。 ![]() Kodak DCS 460, PC-NIKKOR 35mm F3.5もちろん,シフトさせない状態であれば,プリセット絞り式の35mmレンズとして,ふつうに撮影できることは,言うまでもない。 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |