|
---|
2019年02月04日(月) 天気:晴Kodak DCS 460でオートニッコール24mm F2.8を使おう先月から,いろいろな非Aiタイプのオートニッコールレンズを,Kodak DCS 460で使っている。先週は,「ヨンサンハチロク」ともよばれるZoom-NIKKOR Auto 43-86mm F3.5を使うつもりだったが,インフルエンザにかかって安静にしていることになったため,思ったほどには使いこめなかった。今週はそれにかわって,NIKKOR-N Auto 24mm F2.8を使うことにする。 ![]() Kodak DCS 460, NIKKOR-N AUTO 24mm F2.8レンズが結んだ像のごく周辺部は撮像素子の外側になるので,得られた画像には含まれてこない。そのせいか周辺までカリッとした像を結んでくれているように見える。 ![]() Kodak DCS 460, NIKKOR-N AUTO 24mm F2.8無限遠に近い遠景も,ごく手前にある近景も,かわらずよい調子で写ってくれている。 ![]() Kodak DCS 460, NIKKOR-N AUTO 24mm F2.8本来,24mmレンズは,超広角レンズとして使われるものである。しかしながら撮像素子が少し小さいKodak DCS 460ではライカ判での31mmレンズに相当する範囲しか写らないため,無造作に使っても,嫌みを感じない。28mmレンズよりもまだ焦点距離が長いわけで,無理なく広範囲を写せる状況になる。それでも35mmレンズよりは焦点距離が短いので,あくまでも広角レンズであることを意識しつづける必要はある。 NIKKOR-N AUTO 24mm F2.8は,Kodak DCS 460とよい相性で組みあわせられるレンズの1つであることは,間違いない。 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |