|
---|
2015年07月13日(月) 天気:晴そうだ,梅干し 干そう今日は,仕事の用事で京都へ行った。訪問予定を伝えたときに,訪問先の人から「こういう時期だから気をつけるように」と言われたのだが,どういうことか尋ねると「祇園祭の時期だから混雑しているだろう」とのことである。 ![]() 阪急電車を烏丸駅で下車し,地上へ出ると,少し離れてはいるものの,さっそく山や鉾などが目に入ってくる。案内看板をスマートフォン等で撮影している人も,とても多い。 ![]() KYOCERA CONTAX Tvs, Vario-Sonnar T* 28-56mm F3.5-6.5, ACROS組み上げられた「山」や「鉾」の大きさに圧倒されるが,写真として眺めるならば,組立途中のほうがおもしろい。 ![]() KYOCERA CONTAX Tvs, Vario-Sonnar T* 28-56mm F3.5-6.5, ACROS写真撮影が主目的ではないときにきっちりと写真を撮ろうと思うなら,ビューファインダー式カメラのほうが一眼レフカメラよりもコンパクトで好都合である。そう考えて連れてきたカメラは,京セラのCONTAX Tvsである。お散歩しながらお気軽に撮りたいときは,マニュアル操作にこだわらず,積極的にAEやAFを使えばよい。 ![]() KYOCERA CONTAX Tvs, Vario-Sonnar T* 28-56mm F3.5-6.5, ACROS山や鉾だけでなく,ちょっとした路地であっても,なんとなく絵になるような気がするのが,観光地というところであろうか。整然と干されている梅ですら,絵になりそうに感じてしまう。 ![]() KYOCERA CONTAX Tvs, Vario-Sonnar T* 28-56mm F3.5-6.5, ACROS著名な観光地における著名なイベントの期間であることから,当然のごとく,カメラをもった人の姿が多い。使われているカメラは,老若男女を問わず,ディジタル一眼レフカメラが主流のように見える。一眼レフカメラであることは,その特長的な外見からすぐにわかる。そして撮った直後に,背面を眺めるような行動をとる人ばかりだから,それらがすべてディジタルカメラであることがわかるのだ。ディジタル一眼レフカメラでなければ,いわゆるミラーレスのレンズ交換式カメラのようだ。そうでなければ,スマートフォンである。 ![]() KYOCERA CONTAX Tvs, Vario-Sonnar T* 28-56mm F3.5-6.5, ACROSこの写真を撮ったところで,カメラが急に「うぃーん」とうなりはじめた。いつの間にか,フィルム1本を撮り終えていたようである。訪問先に約束した時刻までもう少し間があるのだが,遅れるよりはいいだろう。 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |