|
---|
2012年11月21日(水) 天気:晴「ナニワカラーキットS」でもフィルム現像ができるけど…「ナニワカラーキット」は,小型タンク等で処理するためのカラー現像薬品のセットで,カラーネガフィルム用の「ナニワカラーキットN」とカラー印画紙用の「ナニワカラーキットS」とがある。「ナニワカラーキットN」は500mlの処理液を2セットつくることができ,あわせて20本(35mm判24枚撮)のカラーネガフィルムを処理できるとのことである。自宅で現像処理ができれば,いろいろなサイズにカットしたフィルムなども処理しやすいことになるので,ときどき利用していたものである(2008年12月02日の日記を参照)。ただ,自宅でカラープリントをおこなう設備は整えていなかったので,「ナニワカラーキットS」を使う機会はなかった。 ![]() Minolta SRT101, MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5, PL filter, FUJICOLOR 100まずは,先日のミノルタSRT101で撮ったフィルムから。原爆ドームの説明板のところに誰かがおいた赤い折鶴が印象的だったので,28mm広角レンズで撮ったものである。平日にもかかわらず,観光客と思われる人の姿が目立つ。彼らは,この説明板の前に並び,原爆ドームを背景に記念写真を撮ろうとする。だからそういう人の邪魔にならぬよう,あるいはそういう人が写りこむことがないよう,その姿がないときを狙って折鶴に近づいて撮る。 ![]() Minolta SRT101, MD ZOOM ROKKOR 35mm-70mm F3.5, FUJICOLOR 100![]() Minolta SRT101, MD ZOOM ROKKOR 35mm-70mm F3.5, FUJICOLOR 100平日の昼間にこういう場所をうろうろする機会も少ないうえに,今日は気温も風もすごしやすく,さらに空は晴れ渡っている。観光客気分で,フィルムを消費していった。 ![]() Minolta SRT101, MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5, PL filter, FUJICOLOR 100![]() Minolta SRT101, MC W.ROKKOR-SG 28mm F3.5, PL filter, FUJICOLOR 100 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |