撮影日記


2025年06月05日(木) 天気:晴

ジャンクなNikon D40Xは動いた

博多への滞在が4日目になる。博多にも著名なカメラ店がいろいろとあるので,そのいくつかには訪れてみたい。前回,博多を訪れたのは,たぶん2007年のことである。そのときには「タカチホカメラ」と「カメラのキタムラ・天神店」を訪れることはできた(2007年6月23日の日記を参照)が,急に雨が激しくなってきたので「ゴゴー商会」を訪れることはできなかった(2007年6月24日の日記を参照)。この機会に,とくに「ゴゴー商会」を訪れてみたいところだが,営業時間は18時までとのことである。「タカチホカメラ」「カメラのキタムラ・天神店」はその後に移転したようだが,現在の「タカチホカメラ」は19時30分,「カメラのキタムラ・ミーナ天神店」は20時まで営業しているので仕事を終えてからでも訪れることができなくはないが,結局は「カメラのキタムラ・ミーナ天神店」しか訪れることができなかった。
 「カメラのキタムラ・ミーナ天神店」は,福岡市内の繁華街である天神にある商業施設の2階にある。エスカレータを上がると目の前にまず,フィルム(レンズ付きフィルムも含む)の売り場がある。お店はそこそこ広く,ユニクロの売り場と隣接しており,カメラをカジュアルなファッションアイテムとして位置づけられるかのようになっていると感じられた。品ぞろえもじゅうぶんに楽しめるもので,中古カメラの店頭在庫もとても多く,バリエーションに富んでいる。デジタルではないコンパクトカメラには全体に強気な価格がつけられていることと,同じくフィルムを使うカメラでも中判のフォールディングカメラや二眼レフカメラにはやや落ち着いた価格がつけられているのは,最近の傾向といえるのかもしれない。
 ジャンク品の品ぞろえも,とても豊富である。ただ,最近のいわゆる「転バイヤー」(「転売屋」「転売ヤー」などと表記されることが多いが,「転売」そのものにはなにも問題はなく,「転売」するために「買い占める」ことに問題があると考えているので,「バイヤー」の面を強調できるこのような表記を使うことにする)対策なのであろうか,購入できるアイテム数が「5点まで」に制限されている。ジャンク品もふつうの中古カメラと同じように鍵のかかる棚に並べられており,その状態をたしかめるためには店員さんに出してもらわねばらなず,少しばかり面倒である。

ジャンク品も含めて中古カメラについては,個々の商品の状態が価格に反映される。それでも全体として,価格的に驚くようなものはほぼない。かなり安価な値付けがされているものには,たとえばカビやクモリが顕著であるなどの問題点が明記されているので,それなりに納得のできるものである。
 そのようななかにあった,Nikon D40Xが気になった。2200円という,かなり落ち着いた価格がつけられている。問題点として,「バッテリーがはずれない」ということが示されている。これは,どういう状況が想像できるだろうか。バッテリーパックがなんらかの原因で固着しているということのようだが,もしバッテリーのセルが液漏れを起こしてそれによって固着しているのであれば,本体側の接点や場合によっては基板などにも深刻なダメージが出ていると考えられる。しかし,Nikon D40Xで使うバッテリーは,アルカリマンガン電池やNi-MH電池などではなく,リチウムイオン二次電池である。液漏れする可能性は,ごく低い。ともかく,商品を見せていただくことにした。バッテリー室の蓋は,スムースに開く。そこに見えたバッテリーパックに,液漏れにともなうような汚れは見られない。鼻を近づけてみても,異臭は感じない。しかし,説明にある通り,バッテリーパックは出てこない。ただ,力を加えれば動きそうなので,なにか物理的に引っかかっているのではないかと感じられた。この部分を分解すればなんとかなりそうだと判断し,購入することにした。なお,出てこなくなっているバッテリーパックとは別に,純正のバッテリーパックが1個と充電器も付属していた。

とりいそぎ,近くにあったダイソーで,ドライバのセットを購入した。分解を試みる前に,マイナスドライバーでバッテリーパックをこじってみると,微妙に動く。それならばと,てこのようにしてバッテリーパックを少しずつもちあげてみる。バッテリーパックが少しずつ動き,なんとか取り出すことができた。バッテリーパックがはずせなくなっていたのは,バッテリーが劣化して膨らんでしまっていたためである。バッテリー室の接点もきれいな状態であり,カメラ全体を含めて,外見上の問題点は感じられない。

もう1個の付属していたバッテリーパックと充電器は,問題なく使えそうである。充電したバッテリーパックを装着すると,カメラは動作した。いま,レンズはもってきていないので,試し撮りはしていない。これで,じつは撮像素子がだめになっていました…などというオチがあると笑えないところであるが,ともかく,まだ入手していなかった機種をまた1つ,あらたに確保することができたのである。まだ使えるバッテリーパックと充電器も確保できたのだから,これで2200円というのはわるくないだろう。

← 前のページ もくじ 次のページ →