撮影日記 |
---|
2024年08月30日(金) 天気:曇時々雨ローライフレックスを簡易的に調整する大型で勢力が強い台風10号が,今日,広島に接近すると報じられている。週のはじめころは,水曜日あたりが大雨や強風のピークになると予想されていたが,進路の予想が少しずつ西にずれ,それにつれて広島への接近も遅くなってきた。そして今日は,JR在来線の全線,広島電鉄の電車や市内バスなど,アストラムラインを除いたほとんどすべての公共交通機関が計画運休で,終日運転を見合わせている。山陽新幹線も,広島駅から西側の区間が終日運休している。 中判カメラでよくある形態の1つに,二眼レフカメラというものがある。撮影用のレンズが下に,ファインダー用のレンズが上に,縦に2つのレンズが並んでいる,縦長の外見をしている。ファインダーが上部にあって,それをおじぎするように覗き込んで撮ることになる。このような形態では,カメラを縦にしたり横にしたりして撮ることが困難であるが,二眼レフカメラのほとんどは,6cm×6cm判という,正方形の画像を記録するようになっている。縦位置も,横位置も関係ないのである。 ROLLEIFLEX Automatの大きな特徴として,フィルムを装填しクランクを巻き上げていけば,自動的に1コマ目で止まって撮影がはじめられる「オートマット機構」をそなえている点がある。このカメラで使う120ロールフィルム(いわゆるブローニーフィルム)は,遮光性の紙が巻かれていて,途中からフィルムが貼り付けられている。フィルムの裏にこの遮光性の紙が位置することから,この紙は裏紙とよばれている。カメラに装填するときに,このようにローラーの間にフィルムを通すわけだが,巻き上げていくと途中からフィルムのぶんだけ厚みが増すので,フィルムのはじまりが検知できるというものである。 また,巻き上げ動作とシャッターチャージが連動した「セルフコッキング」にもなっている。ピント調整は「レンズボード繰出式」で,セルフタイマーも内蔵されている。二眼レフカメラとしては,高機能なカメラである。ところが,この夏休みに久しぶりに使ってみようとしたところ,フィルムの開始がうまく検知されずに,フィルムを正しく装填することができなかった(2024年8月15日の日記を参照)。 一方で,フィルム装填時に裏紙のスタートマークをあわせれば,あとは自動巻き止めになる「スタートマーク式」や裏紙に印字された数字を見ながらフィルムを送る「赤窓式」とよばれる二眼レフカメラには,操作ミスをしてしまう可能性もあるわけだが,オートマット式のような故障の心配がないのは大きな魅力である。 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |