撮影日記 |
---|
2014年10月04日(土) 天気:雨レンズボードを忘れちゃいけない「魚眼レンズの日」を勝手に制定しよう,と考えたのは,先月のことだった(2014年9月12日の日記を参照)。そして,いろいろなご意見をいただき,「魚眼レンズの日」を「10月10日」に決めたのは,つい3日前のことである(2014年10月1日の日記を参照)。「魚眼レンズの日」には「魚眼レンズだけで撮影を楽しもう」という企画であるが,残念なことに平日である。10月ともなれば日の出も遅く,日の入りも早い。撮影をするだけの時間がじゅうぶんには確保できそうにない。夜景を撮るということも考えられるが,まだイルミネーションの時期には早く,三脚が必要となれば荷物も大げさになってしまう。 「魚眼レンズ」(「魚眼レンズ風のレンズ」も含む)で撮影すると,被写体が強烈に湾曲して写る。これが「魚眼レンズ」ならでわのおもしろさであるが,やりすぎると少々,鼻につく。画面の周辺部に直線状のものがなければ湾曲もあまり気にならず,遠景を撮る場合はかえって自然な感じに見えることもある。そこで,湾曲が気にならない被写体として,久しぶりに「テング(天狗)シデ」を撮りに行くことにしたのは,先週末のことだ。 Mamiya Universal Press, Mamiya-sekor 50mm F6.3, E100G撮影:2005年10月16日さて,久しぶりに訪れたのは,雨が降りそうな早朝であった。 ともあれ予定通り,テングシデを「ぎょぎょっと20」で撮影する。三脚を立てているうちに,雨が降りはじめた。 Nikon FE, Amusement Lens Fisheye-type 20mm F8, ACROS「ぎょぎょっと20」は,ピント調整も絞りの調整もできない。だから,Nikon FEの絞り優先AEまかせで,ささっと撮り終える。想像通り,魚眼レンズの湾曲が気にならない(むしろ効果的)な被写体だ。 Nikon FE, Amusement Lens Fisheye-type 20mm F8, ACROSさて,今日は「ぎょぎょっと20」のほかに,組立暗箱での撮影も予定していた。 レンズボードが,ないじゃないか! 大判カメラを使ったことのある人なら,ここで「はぁ?なんで?」という疑問が湧くことだろう。そう,レンズを入手したらまずはレンズボードに固定するはずだから,レンズボードだけを用意し忘れることは,ありえないのだ。だがそれは,カメラ本体が標準的な「リンホフボード」に対応している場合の話だ。だが,製造者がいまいちよくわからない木製組立暗箱の場合,かならずしも「リンホフボード」に対応しているとは限らない。「OKUHARA CAMERA」も,独自の木製レンズボードを使うようになっている。ただし前のユーザが,「OKUHAR CAMERA」でリンホフボードを使うためのアダプタを準備してくれていたのである。そう,だから今回は「レンズボードを忘れた」というよりも,「レンズボードを取りつけるためのアダプタを忘れた」というのが正確,ということになる。 ともかく,レンズを取りつけられないのだから,撮影ができない。「フィルムを忘れた」というなら,フレーミングの確認くらいはできるが,それもできない。雨も本降りになりそうなので,すごすごと帰るしかないのであった。
*1 大朝のテングシデ群落〜北広島町観光情報サイト (北広島町観光協会) |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |