|
---|
2012年05月13日(日) 天気:晴金なら1枚,銀なら5枚カープは,今年もすでに「定位置」である5位にいる。ここ数年,ベイスターズのおかげで最下位だけは免れていたわけだが,油断はならぬ。なにせここまで,勝利数のおよそ半数が,ベイスターズから勝ち取ったもの。ベイスターズ相手に連敗しようものなら,たちまち最下位陥落の危機にみまわれかねない。 いわゆるフリーミアム(基本的なサービスを無料で提供し、高度な、あるいは、追加的なサービスを有料で提供して収益を得るビジネスモデル)における正確でない「無料」といった表示 具体的な例としては,有料の「抽選」を通じて何種類かのアイテムを集めることで,特別なアイテムが付与されるという「コンプガチャ」とよばれるしくみが,ターゲットの1つになっているようだ。この発表があったせいか,多くのソーシャルゲームでは,コンプガチャを近いうちに終了させることを発表している。 さて。 「いくつかのアイテムを集めると,特別なアイテムをもらえる」というしくみで,なにか思い出すものはないだろうか?そう,「金なら1枚,銀なら5枚」の,「森永チョコボール」だ。このしくみは,「金を1枚と銀を5枚」ではないので,「コンプガチャ」のような問題点を指摘されることはないようである。実際,1967年の「まんがのカンヅメ」以来,45年もの間,少しずつ形を変えながらもこの懸賞は続いている(*2)。いまもらえる景品は「おもちゃのカンヅメ宇宙缶」または「おもちゃのカンヅメ地球缶」というもののようだ。 ![]() 「玉手箱」の蓋を開けると,こんな感じだ。大丈夫,煙が出たりはしない。 ![]() これは,「ビル」の形をしており,入れ子になっている。そして,いちばん内側に,小さなおもちゃが入っている。ところで,どうして8個もあるのか?と疑問に思われる方もあるだろう。それは,「金のエンゼル」を3回も引き当てたことがあるからにほかならない。いったいいくつの「森永チョコボール」を買えば「金のエンゼル」に出会えるのか,気になる方もあるだろう。そう,私もたいへん興味のあるところだ。 それでもなお,残り5個を手に入れるためには,「銀のエンゼル」を25枚も集めなければならない。いったい当時の私は,どれだけの「森永チョコボール」を食べていたのか,思い出そうにも思い出せない。
*1 「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の一部改定について (消費者庁)
*2 キョロちゃんファンクラブ (森永製菓株式会社) |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |