|
---|
2012年03月04日(日) 天気:雨福田繁雄大回顧展今日は「ベスト半裁判の日」である。「ベスト半裁判」とは,127フィルムに約4cm×約6.5cmの大きさの画像を撮影する「ベスト判」というフォーマットを「半裁した」すなわち半分に切ったものという意味だ。要するに,ベスト判のハーフサイズである。あるいは「ベビー判」ともよばれる。 今日の「ベスト半裁判の日」にそなえて,先日,大阪に行ったときに,ディアモールの八百冨写真機店で,127フィルムを購入しておいた。さあ,今日はどこへ行って,なにを撮ろうかな。そろそろ,梅の花が咲きはじめている。広島に住むようになってからまだ1回しか行ったことのない,縮景園に行くのもおもしろそううだななどと思っていたら,昨日の晴天が嘘のようなあいにくの雨。雨の日は雨の日で,写真に撮りたくなる雨の日ならではのシーンと出会えるはずなのだが,いかんせん薄暗い。レンズが明るくなく,シャッター速度が3段(1/25,1/50,1/100)しか選べないベビーパールでは,いささか心もとないのである。 ![]() 結局,カメラを持たずに出かけた先は,縮景園の隣にある広島県立美術館の特別展「−ユーモアのすすめ− 福田繁雄大回顧展」。広島県立美術館のウェブサイトでの特別展の案内文(*1)では,福田繁雄は『視覚のトリックを利用した独自の作風によって「日本のエッシャー」とも呼ばれた、世界的なグラフィックデザイナー』であると紹介されている。展示された作品の一部は,自由に撮影して,視覚効果を確認できるようになっている。 ![]() ![]() こういう「おもしろいもの」を見ると,自分でもなにかつくりたくなってくるわけなのだが,美術館を出てもかわらず雨は,激しく降り続いていたのであった。 ![]()
*1 −ユーモアのすすめ− 福田繁雄大回顧展 (広島県立美術館) |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |