|
---|
1997年07月09日(水) 天気:あめライカおやじを撃退土曜日のスナップ会の,さらに続きを書こう。 日進堂カメラを出たあと,こんどは電車で平和記念公園へ向かった。平和記念公園に行く前,ついでにカメラのドイに立ち寄った。中古コーナーになにかおもしろいものがでていないか軽くチェックするためである。 店内に入ると,やや小太りのオヤジがショーケースの前につったっている。近くを通ると酒くさい。その横からショーケースの中を覗こうかなと思うと,突然,そのオヤジが話しかけてきた。 「何を探しているの?」 「いえ,別に目的はありませんけど」 酒くさいので,私は相手にする気はなかった。 「最近はどんなのが流行っているんかね」 「さあ,どうなんでしょ。」 何がいいたんだろう,このオヤジは,と思っていたら次にこう言った。 「国産品の寿命は5年くらいだってね」 ああ,きっとこのオヤジはライカを持っているんだな,で,それを自慢したいんだな,とピンときた。案の定,続けてこう言った。 「ぼくはM2とM6を持っているんだがね,レンズは3本あるよ」。 こんな場で,酒くさい息をしながら・・・・・と腹がたった。私の知るライカファンの1人は,「M4-P以降は,もうライカじゃない」ってよく言っている(理由はなんか言っていたがよく理解できなかった。でも,本気でそう思っているみたい)ので,「なんだ,M3じゃなくてM6か」と言ってやったら,このオヤジ,当然ながらムキになる。昔,キャノンAE-1やニコンF3を使っていたが,やっぱりダメだったからライカにした,その前はキャノン7を使っていたが一眼レフはだめだねえ。機械に頼り過ぎているよ,レンジファインダーでなけりゃダメだね,などと一人でぶつぶついっている。 ところで,あなたのまわりに,よくこんなことを言う人がいないだろうか。 「写真は機材じゃない,センスだ」 こういう主張をする人には2通りあると思う。 ところでこのオヤジは,「長年どんなにいい機材を使っても,ロクな写真が撮れなかった人」の一種であると推定できる。キャノン→ニコン→ライカという道をたどっており,ライカという「機械の自慢しかしない」からだ。自分がおもになにを撮っているか,そのためにはライカが最適なんだ,その理由はこうだ,などという話はまったくないのである。私は,「センス」だけに偏っても「機材」だけに偏ってもいけない,さらに「ウデ」も含めてバランスよく向上させなければならないという思いを強くした。 さて,件のオヤジのその後であるが,私がライカの自慢話なんかを相手にしていないのに 「国産品よりライカの方がいいでしょ,あんた,そのへんどう思う」 と聞いてくるもんだから,私はこう答えた。 「え?やっぱりハッセルでしょう。ライカって,しょせん35mm判ですもんね。」 そのオヤジはかなりうろたえた状態で,ぶつぶつと 「いや,ライカの方がずっとよく撮れるんだよ」 とかいいながら店を出ていった。「ライカを持っていること」しか自慢のネタがないオヤジの後姿は非常に哀れであった。それにしても,ハッタリとはいえ「ハッセル」弾は強力だ(笑)。実弾も欲しくなった(笑)。でも6×6判は嫌い(笑)。これからもマミヤプレスでがんばるぞ。実用上問題ないんだもの。 ちなみにこの日,カメラのドイではバッグを買った。 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |