|
---|
1997年05月15日(木) 天気:くもり3歩さがって見てみよう35mm判カメラの場合,焦点距離50mmのレンズは「標準レンズ」と呼ばれている。どういう経緯で50mmレンズが「標準」になったのかは知らないが,たしかに無難なレンズのようだ。 しかし,このような性質を意識せずに使用するときは,案外使いにくいかも知れない。パースペクティブを誇張した撮影もできないし,望遠レンズのような圧縮効果も期待できない。最近のようにズームレンズが主流になる前は,一眼レフカメラとセットで販売されるレンズは50mmレンズが多かったようだ。初心者がまず最初に手にするレンズが,50mmレンズだったと言える。 目で見て「よい」と思った位置から,3歩下がって撮れ。 50mmレンズの画角は,肉眼で見た感覚よりも狭いのである。ならば,少し後ろに下がればよい,それだけの単純なことである。そのうち,自然とはじめから「3歩下がった位置」でカメラを構えるようになるだろう。 はじめからズームレンズしか使っていないような場合は,このことに永久に気がつかないかもしれない。画角が狭いと思ったら,さっさとズームリングを回してしまうからである。 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |