撮影日記 |
---|
2020年01月30日(木) 天気:曇この通天閣は,どこから撮った?うちにある古い写真のなかに,わずかではあるが,モノクロのスライドがある(2007年9月14日の日記を参照)。これは,1964年1月ころに撮られたものである。そのなかに写っている看板に,「昭和39年元旦」という文字が含まれていることから,判断できる。 「明けましておめでとうございます」の下に,「昭和39年 元旦」と書かれている。この恐竜の像は,かつて天王寺動物園にあったものである。つくられたのは1950年代らしく,1987年に開催された「天王寺博覧会」までには撤去されたようである。現在,その場所には「鳥の楽園」が設けられている。 写っている像は,いまひとつ鮮明ではない。保存状態がよくなかったようで,汚れや傷も目立つ。糊つきのペーパーマウントにマウントされていたためか,とくに周辺部の状態がよくない。それでもこの写真には,左側に「大阪市立美術館」があり,その向こうに「天王寺ステーションビル」と当時の「近鉄百貨店」が写っていることがわかる。当然ながら,「あべのハルカス」はまだ存在せず,現在は高い建物が並んでいる「アポロビル」あたりにも,目立つ建物は少ない。また,中央やや右には,1枚目の写真にある恐竜像の存在が確認できる。 ところが,この写真には,困った。表と裏が,判別できない。 写っているのは,通天閣である。見ての通りフィルムには,コマ番号など,表か裏かの判断に役立ちそうな情報がない。斜めから見ても,両面ともきわめて滑らかに見え,乳剤面を判別できない。 通天閣には,この当時から「日立」の広告が出ていた。しかし,そこにある文字は「日立」だけである。しかも,左右対称にしか見えない。「テレビジョン」などという文字でもあれば容易に判別できるだろうが,このデザインの「日立」だけでは,無理である。 そうすると,この写真は裏焼きになっていると判断でき,こちらが正しい向きとなる。 実際に,この向きで通天閣を撮ることができる場所があるだろうか。地図などで確認してみると,松屋町筋と国道165(25)号線とが交差する,「公園北口」交差点あたりから撮ったものであると判断できた。当時は通天閣周辺に高い建物などがほとんどなく,すっきりとした通天閣を見ることができたようである。 国土地理院「地理院地図」に,矢印や地点名を書き加えて作成。ColouriseSGというWebサイト(*1)を利用して,このモノクロ写真をカラー化してみた。 これが,昭和39年の通天閣である。 ところで,カラー化した写真をよく見ると,たしかに空は青くなり,公園の木々は緑っぽくなっている。しかし,通天閣そのものの色は,はっきりとしていない。 公園の木々の部分は緑っぽくなったが,空の部分はあいまいにしか着色されていない。 1枚目の恐竜の像の写真をカラー化したところ,こちらも空の部分が認識されたようで,青く着色されている。そして,木々は緑色になっている。恐竜の像はコンクリート製だったそうなので,それはあいまいなグレーでよいのかもしれない。こうやって眺めると,古い時代のカラー印刷の「きょうりゅうずかん」を眺めているような気分になってくる。これはこれで,おもしろい。 2枚目の,天王寺公園を俯瞰した写真も,空を空と認識したようだ。写真の上の方に,明るそうな(濃度の低そうな)部分があれば,そこを空と判断するように学習しているのだろう。しかし,建物の屋根がすべてあいまいなグレーになっているのは,実際にそうなのか,判断しきれなかったのか,そこはわからない。
*1 ColouriseSG |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |