撮影日記 |
---|
2016年09月16日(金) 天気:曇LED表示は薄暗いときに広島東洋カープの優勝決定後,広島付近で運転されているJRの新型車両では,「カープ坊や」が表示されるようになった。この表示がされるのは1週間限定とのことなので,明日までということのようだ。すっかり目にもなじんできたが,「カープ坊や」が表示される場所は,本来,「普通」や「快速」といった列車種別が表示される場所である(2016年9月11日の日記を参照)。そろそろ,本来の職務に励むべきだろう。いつまでも,浮かれ気分でいるわけにはいかない。 日中に撮っても,カラーLED表示はあまり目立たないから,無理に撮らなくてもよかったのかもしれない。 Kodak DCS Pro 14n, AF-S VR Zoom-NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6G IF-ED (2016/09/13)表示器の部分だけを切り抜いてみよう。 日中に表示器が目立たなくなるのは,明るさだけの問題ではない。 Kodak DCS Pro 14n, AF-S VR Zoom-NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6G IF-ED (2016/09/13)周囲の風景が映りこむのは,避けられないことだ。 表示器を目立たせたいなら,よく晴れたまっ昼間よりも,朝や夕方あるいは曇り空のときのほうがよい。 Kodak DCS Pro 14n, AF Zoom-NIKKOR 28-80mm F3.5-5.6D (2016/09/12)また,停車中なら,映りこみの影響がない位置をさがすこともできる。 Kodak DCS Pro 14n, AF Zoom-NIKKOR 28-80mm F3.5-5.6D (2016/09/15)鉄道車両の行き先表示器に,カラーLEDが採用されるようになる以前は,電照式の幕が使われることが多かった。そのようなタイプの車両は,まだよく見かけることができる(2014年2月2日の日記を参照)。 Nikon D70, AF-S DX Zoom-NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR (2014/02/02)それ以前は,行先等を書いた札を所定の位置にさしこむようになっていた。 Nikon F-301, Ai NIKKOR 35mm F2S, EB (2001/04/14)というわけで,行き先表示器にもいろいろなタイプがある。このうち,写真を撮るのに都合がよいのは,やはり「札」である。ただ,こういうタイプは,すっかりみかけなくなってしまった。 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |